見える管理 10のメリット
|
会計・出納業務については、インターネット型マンション管理ソフト(LC-Pro)を導入することで、月次決算報告書等の会計情報をリアルタイムに、全区分所有者が共有することができます。 |
|
|
インターネット型マンション管理ソフト(LC-Pro)を活用することで、担当者の一般的フロント業務の負担が大幅に軽減され、マンションマネジメント等の重要業務に、より多くの時間を確保することができます。 |
|
|
会計システムは、原則方式を採用することで、出納業務の安全性が確保され、同時にインターネットで確認できるため、業務の実施状況も把握できます。 |
|
|
標準的な管理会社における一括管理契約の中身(各種業務)を細分化し、分離することで、各々の業務(サービス)に対する適正な価格を明示することができ、サービス提供に対する満足、改善を得ることができます。 |
|
|
事務管理業務における理事会・総会支援、マンション維持・修繕(合わせてマンションマネジメントと言います)業務を中心的な業務とすることで、事務管理業務委託費の明朗性を謳うことが可能となり、"必要なサービスを適正な価格で"、"快適なサービスを満足のいく価格で"、ご提供できます。 |
|
|
長期的視点に立ちフロント経験が豊富な担当者が、あなたの管理組合を長期担当することにより、マンション年齢に応じたマンション・マネジメントが可能となります。 |
|
|
各種専門業者の点検結果報告や修繕結果報告などを理事会等に出席の上、実施することで専門業者の提案、点検の内容、疑問点等がその場で明らかになり、速やかな問題解決が実現します。(もちろん、担当者も同席します。) |
|
|
業者バンク等を利用して、各種専門業者を相見積の上、管理組合に選択してもらうことで、適正な価格で適正な業者選択が実現します。 (管理組合と専門業者の直接契約となります。) |
|
|
お見積から報告、提案までを各種専門業者が実施することで、各々の業務に対する責任意識が向上し、誠実な業務サービスの提供を受けることが出来ます。(このことを望む業者は多いのです。) |
|
|
業者バンク、マンション管理士協会、その他異業種との連携を重視し、全区分所有者に公開する経営方針により、常に新鮮で最新の情報をご提供します。 |
|
![]() |
||
|